【腰痛解消!】椅子で簡単ストレッチ

椅子ストレッチ

日頃からストレッチをしている

でしょうか?

 

毎日の生活で、寝ている時を

除いて腰には負担がかかって

います。

 

そこで毎日椅子に座ってできる

簡単ストレッチをご紹介します。

Sponsored Link

まず、このストレッチは毎日の生活で蓄積して

凝り固まった腰や背中の痛みを和らげたり、

ストレッチをすることで痛めにくくすることが

目的とされているそうです。

 

特に、椅子に座って仕事をしたり、読書をしたりすると

どうしても前かがみの姿勢になりがちではないでしょうか?

 

実はこの前かがみの状態が背筋など背中の部分を長時間

緊張させてしまうため、筋肉が凝り固まってしまい、それが

いずれ起こる腰痛や背中の痛みの原因になる場合が

多いそうです。

 

では、どのような姿勢で椅子に座れば腰や背中に負担を

減らすことができるのでしょうか?

 

背筋など姿勢を維持する筋肉への負担が少ないのは、

やはり背筋をピンと伸ばした状態で座ったときのようです。

 

背中を反らしすぎても、かえって背骨を痛める原因になるので、

背中に棒を縦に入れているような感じが良いと思います。

 

しかし、頭では分かっていても、実際に長時間椅子に座って

仕事をしたり、読書をしたりしていると、どうしても姿勢が悪くなって

しまうのではないでしょうか?

 

最近、腰痛や背中の痛み(疲れ)を感じている方はぜひ、これから

紹介するストレッチを試してみてください。

 

必要なものは、椅子とクッション(または毛布)です。

Sponsored Link

 

最初に、椅子に腰かけて下さい。この時に椅子にしっかりと深く

座ってください。

 

その次に、クッションや毛布を丸めて足の根元(お腹にくっつけて)

置きます。

 

そのままクッションに身を任せるかのように前かがみになります。

(腕は下に伸ばして、背中は丸めた状態にします)

 

ここで先ほど前かがみで椅子に座っていると背中の筋肉が

緊張して凝り固まるという説明は何だったの?と思われる方も

いるかもしれません。

 

しかし、この場合は置いてあるクッションに体を乗せる感じに

なるため、背中の筋肉はリラックスした状態になっているのです。

 

背中が気持ちよく伸びるのを感じながらストレッチを行ってください。

(強い痛みなどがある場合は中止してください)

 

私も毎日ストレッチを行っています。何故なら、人間もメインテナンスが

必要だということが分かったからです。

 

毎日、正しいストレッチを行って体をリセットすることで、整形外科などに

かからなくて済むようになるかもしれません。

 

私は、自分でストレッチを行うことで、最近は体を痛めていません。

 

これからも無理なく継続していきたいと思っています。

 

こちらの記事もどうぞ

 

Sponsored Link